-
ネットとリアル店舗の融合。店に近づくだけで、スマホにピコーン! とお知らせが。
最近よく使われるようになった「O2O」という言葉をご存知でしょうか。「Online to Offline」の略で、ネット(オンライン)とリアル(オフライン)の連携のこと。少し詳しくいうと、ネットでの行動や情報が、リアルの店舗での購買に影響を与える施策をいいます。あまり知られていないのですが、そのO2… 詳しく見る -
ものすごく便利なのに、あまり知られてないスマホの機能に「テザリング」があります。ノートパソコンにネット機能がない場合、少し前までは「モバイルWi-Fiルーター」と呼ばれる通信機器を使ってネット接続したものです。でも、契約にお金がかかり、外出時にルーターを持ち歩くのが面倒でした。今ではルーターの役割を… 詳しく見る
-
とうとうWindows XPのサポートが終了してしまいましたね。 今後セキュリティアップデートの提供がないので、もしまだWindwos XPを使っていらっしゃるようでしたら、ウイルスの感染を防ぐためにインターネットへ繋ぐのは控えて、できれば早めに新しいWindowsに変えることをお勧めします。 と… 詳しく見る
-
みんなでつくる。みんなで共有する。IT版 マッピングパーティー!
出かける予定がある時に、どんな所か分からなくても、Googleマップやストリートビューで前もって見ておけば、ある程度は分かってしまう便利な時代。でも、その土地にいる人にしか分からない情報はウェブ上の地図にはないんですよね。 そんな街の情報を集めて地図を作るというイベントが各地で起きていて、「マッピ… 詳しく見る -
すだちで有名な徳島がIT県に!ITは過疎のカンフル剤となるか。
徳島市内から車で小1時間ほど車を走らせた山間に、神山町という小さな町があります。この人口6300人ほどの過疎の町が、今若い人たちに注目されています。 徳島というと、「豊かな自然」「すだち」を思い浮かべる人も多いと思いますが、じつは県全体に光ファイバー網が整備されているIT県ということをご存知ですか… 詳しく見る -
キャッシュとは、「Cash(現金)」ではなく「Cache(貯蔵庫)」のことで、一度開いたページをパソコン内の貯蔵エリアに保存しておくことです。この機能のおかげで、以前に見たページをすばやく表示できるのです。 ところで、弊社のお客さまから時々、「ホームページの内容を更新したのに、古いものが表示された… 詳しく見る
-
東大、慶応、早稲田…、一流の教授陣によるウェブ講義を無料で!
いくつになっても学習意欲は衰えさせたくないもの。でも「カルチャーセンターはちょっとね…」という方に朗報です!東大、慶応義塾、早稲田といった一流の教授陣の講義を無料で受講できる日本初のウェブサービスが4月から始まります。受講の流れとしては、オンライン講義を視聴し、掲示板を介してディスカッション。その後… 詳しく見る -
お客さまにホームページ制作のお見積を説明するとき、「これって何ですか?」とよく聞かれる「HTMLコーディング」について説明します。 ホームページを制作するには、まず「デザイン」を作成しますが、この時点では、まだ一枚の絵にすぎません。 この絵をInternet Explorerなどで閲覧できる“動的… 詳しく見る
-
先日、友人がApple Storeで買い物をしたときのこと。「支払いは、iPhoneの画面に、指でサインするだけだった」とやや興奮気味に話しておりました。さすがAppleですが、コンビニへ行けば、iTunesやAmazonのロゴが描かれたカラフルなネット決済向けプリペイドカードが大量に並んでいますし… 詳しく見る
-
ピンチアウト・ピンチイン “スマホの画面で拡大できない!?”
スマートフォンでネットをチェックする場合、2本の指で画面を拡大したり、縮小したりして見ると思います。当たり前のように繰り返している作業ですが、拡大は「ピンチアウト」、縮小は「ピンチイン」ということを、意外に知らない人も多いようです。ところで、スマートフォン専用サイトを見ているとき、地図や写真を大きく… 詳しく見る
Contact お問い合わせ
大学・医局・講座・研究室・学会・Research Laboratoryのホームページをはじめとした
ITサービスはすべてラボアシストにお任せください。
-
ご相談・お問い合わせ・お見積
はこちらから -
0120-853-863 (全国対応)
受付時間 9:00〜19:00(月〜金)