Information

お知らせ一覧

慶應義塾大学 新設センターのロゴマークを制作

慶應義塾大学には、いまだ治療法が見つかっていない疾患への医療ニーズに対し、国内外をリードする研究センターがいくつも存在します。そのうち3つのセンターのロゴマークをラボアシストが制作しました。

詳しくはこちら

大学統合に伴う名称変更は、大掛かりなプロジェクト

2024年10月、東京医科歯科大学と東京工業大学が統合し「東京科学大学」に。東京医科歯科大学に多くのクライアントを有するラボアシストは、各ホームページの改訂作業を行いました。

詳しくはこちら

文創社ホームページにアニメーションを実装しました!

ラボアシストを運営している文創社のトップページにスクロールアニメーションを実装し、「動くサイト」にアップデートしました!

詳しくはこちら

「診療のご案内」は医療連携先に アピールする重要ツール!

総合病院や大学病院が医療連携先に配布する「診療のご案内」。「かかりつけ医のファンづくり」を隠れテーマに、2つの工夫をしています。

詳しくはこちら

イノベーションの最先端エリア「キングスカイフロント 」を現地視察しました

再生医療研究の分野で目覚ましい成果を上げている慶應義塾大学が、再生医療リサーチセンターを立ち上げることとなり、現地視察に伺いました。

詳しくはこちら

がん薬物療法の最前線を動画で伝える!

がん領域では全国3本の指に入るとされる愛知県がんセンターのアカデミックな活動をぎゅっと凝縮した動画コンテンツを制作しました。制作のポイントは、多岐にわたる専門的な研究を、いかに分かりやすく伝えるか。

詳しくはこちら

集合写真の一枚には、教室のカラーを伝えるチカラがある

我々のモットーは、「教室の雰囲気が伝わる集合写真」「他にないような集合写真」を追い求めること集合写真には「アットホーム」「チーム感」「伝統と格調」「堅実」など、その教室のカラーを伝えるチカラがあると考えます。

詳しくはこちら

トップページ「お知らせ」を サムネイル付きにして、 訴求力アップ!

インスタグラムといった画像中心のSNSの普及により、「サムネイル(画像)付き」のお知らせコーナーのニーズが増えています。サムネイルの大きさや表示点数など自由にカスタマイズできるのが弊社の強みです。

詳しくはこちら

「問い合わせフォームにメールが届かない」続編

フォーム用に設定している通知メールの送信元がGmailアドレスの場合、迷惑フォルダにさえ届かないケースが多発しているため、要注意です。

詳しくはこちら

SNSアイコンメニューの固定表示で、採用効果アップ!

最近、ホームページの改訂依頼で増えてきているのが、X(旧ツイッター)やインスタグラムなどのアイコンメニューを固定表示させたい、というもの。SNSをこまめに更新されているのであれば、ぜひおすすめしたい機能です。

詳しくはこちら

Contact お問い合わせ

大学・医局・講座・研究室・学会・Research Laboratoryのホームページをはじめとした
ITサービスはすべてラボアシストにお任せください。

お問い合わせ・お見積