Column 2017年 一覧

2017年 一覧

  • 「DNS」

    DNSとはDomain Name Systemの略で、ドメイン名とIPアドレスの紐付けを行う仕組みのことです。 インターネットに接続されている全ての機器は、必ずIPアドレスという番号が割り当てられます。 ホームページのサーバーにもIPアドレスが割り当てられていて、例えばYahooのホームページを… 詳しく見る
  • パスワードから生体認証の時代へ

    先日スマホを機種変更したら、銀行のワンタイムパスワードアプリが使えなくなり、再度使えるようにするには、書面で申し込んでそこから1週間かかると言われて、未だにこんな仕組みに付き合わなければならないことにショックを受けている筆者です。 ITサービスを利用する際、個人の認証というのがどうしても必要ですが… 詳しく見る
  • クリエイティブ・コモンズ

    日本において、あらゆる著作物は創作された時点で自動的に著作権がつきます。 そのため、ネット上で見つけた写真やイラストを無断で自分のホームページに掲載すると「著作権侵害」となり、相手に訴えられることもあります。 ただ最近は、インターネット上で皆が使ってくれる方が、自分の作品が広まるので 好都合だ… 詳しく見る
  • 医療機関ホームページも「広告規制」の対象に

    すでにご存知かもしれませんが、2018年度から医療機関ホームページも「広告規制」の対象となります。 これまでホームページは「広告規制対象外」とされてきましたが、ネットユーザーの拡大にともなって、虚偽広告や誇大広告による消費者トラブルが増加していることから、ホームページに厳しい目が向けられるようにな… 詳しく見る
  • パスワード

    オンラインバンキング、SNSなどWebのサービスを利用する際、必要になるパスワード(暗証文字)。 パスワードを設定するときは、他人に推測されにくいように大文字小文字を混ぜたアルファベット、数字、記号を使うよう注意を促されますよね。おかげで複雑怪奇なパスワードになり、もはや覚えられるものではなくなっ… 詳しく見る
  • マイクロチップの体内埋め込み、スタート

    ついにSF映画でみた世界、「マイクロチップの体内埋め込み」が現実社会となりました。 米国の自動販売機メーカーが米国企業で初めて、従業員にマイクロチップ(米粒2つくらいの大きさ)を埋め込んだのです。これにより、手をかざすだけでオフィスのドアを解錠したり、PCにログインしたり、購買で物を買ったりできる… 詳しく見る
  • フィッシング詐欺(2)

    以前、「今さら聞けないIT用語」でフィッシング詐欺の手口がどんどん巧妙化しているとお伝えしましたが、今回は、ごく最近でくわしたある事例をご紹介します。 下記は、筆者宛に届いたアップルからの領収書メールです。 App Storeで4,248円のアプリを購入したということですが、 私には身に覚えが… 詳しく見る
  • 通院よりオンライン?遠隔診療のこれから

    スマホやPCのビデオチャット機能を使って診療を行う、「遠隔診療」の動きがいよいよ活発になってきました。 高血圧や生活習慣病など、治療が必要なのに、時間的・地理的・心理的な理由で通院できない方にとって、遠隔診療は大きな助けとなるだけでなく、医療費の削減にもつながるので、今後は加速度的に普及していくと… 詳しく見る
  • ランディングページ

    一般的にランディングページとは、訪問者が最初に訪れるWebページのことを指します。 Webマーケティング的には、ネット上の広告をクリックしたときに、最初に表示されるページのことを指し、資料請求や問い合わせを目的とした、1ページで完結するページのことをランディングページ(LP)と呼びます。 普通の… 詳しく見る
  • Googleが求人検索サービスを開始

    人手不足の中、優秀な人材を確保するため、採用に費用をかける企業は少なくありません。 最近はネットの求人媒体を利用するケースも多いようですが、この度、Googleがネット上の求人情報を整理して検索結果に表示する サービス「Google For Jobs」を開始しました。(今のところ英語のみの機能で… 詳しく見る

Contact お問い合わせ

大学・医局・講座・研究室・学会・Research Laboratoryのホームページをはじめとした
ITサービスはすべてラボアシストにお任せください。

お問い合わせ・お見積