HDDとSSD?
そろそろパソコンを買い換えようと電気屋を覗いてみると、パソコンの性能が書かれた仕様表に「SSD搭載!」という見慣れない文字が並んでいるのをよく見かけます。
SSDとは(Solid State Drive/ソリッドステートドライブ) の略で、HDD(ハードディスクドライブ)の代わりになる記憶装置です。 HDDは、物理的に回転する円盤(磁気ディスク)に、SSDはメモリーチップ(半導体)に、それぞれ情報を読み書きするもので、比較すると次のような違いがあります。
SSDには書込み回数の制限があり、数年前は寿命が短いのが欠点だと言われていましたが、近年は技術も進歩しており、寿命に関しては特に気にする必要はなく、むしろHDDの方が壊れやすいと言えるでしょう。
普通に使うのであれば、ソフトを入れたり、音楽や動画のデータを保存したりと、今までのHDDとまったく同じなので、少しでもスピードアップしたい方や動作音が静かなマシンが欲しいという方は、SSD搭載PCを選ぶと良いでしょう。
最近は安価で大容量のSSDも増えてきており、あと数年でHDDの時代は終わってしまうかもしれませんね。
2015年7月1日