まず、こちらのフォームから申込み依頼にご記入ください。折り返し弊社スタッフよりご連絡させていただきます。
詳しい内容をお伺いした後お見積りします。「制作の流れ」ページもご覧ください。
発注と契約について
-
申込みたいのですが、どのように進めていけばいいのでしょうか?
-
遠方なのですが・・・。
-
Lab. Assist のITサービスは全国どこにいても受けられるよう、オンラインサービスを提供しています。基本的な打合せや確認事項はメールやお電話、FAX、宅配便などでやりとりを行います。ご心配、ご不明な点があればいつでも弊社スタッフにお申し付けください。
-
打合せや契約の取り交わしに来てもらえますか?
-
もちろんどこへでもお伺いします。内容によってはお打合せは必ず必要になることがあります。
契約書は郵送することもできますが、お打合せの後にその場で契約する場合もありますので、お打合せのご指定の日時が合うように段取りをさせていただきます。
※ただし、場所と時間によっては交通費や宿泊費がかかることもありますので、事前にご確認ください。 -
発注後のキャンセルは大丈夫ですか?
-
ご発注をいただき、契約後1週間以内であればいつでも大丈夫です。キャンセル料は発生いたしません。
ただし、契約書類、提案内容等の資料はご返却いただきます。※郵送料はご負担ください。 -
他社と相見積もりを取りたいのですが・・・。
-
はい、大丈夫です。
ただし、相見積もりの場合は発注内容の細かなことを決めておかないと金額や制作内容が比較できない場合があります。
オプション料金を含まないで意図的に低い金額を提示する業者もいますので、まずは弊社スタッフにお尋ねください。
見積金額・支払いについて
-
すぐにホームページを作成してもらって、支払いは年度末まで待ってもらえるのでしょうか?
-
見積金額の50%をご入金していただければ分割、または年度末にご請求することも可能です。弊社スタッフまでご相談ください。
-
請求書の内訳として「研究費」や「科研費」という項目にしていただけますか?
-
もちろん大丈夫です。
研究機関のホームページ作成費は公的・私的機関共に「研究費」や「科研費」の項目として計上することが可能です。 -
分割払いにしてもらうことはできますか?
-
はい、大丈夫です。
出来る限りご希望に添えるようにいたします。回数やそれにともなう利息については、弊社スタッフまでお尋ねください。 -
納品後に内容を変更したり、追加したり、削除するときに別途作業費がかかるのですか?
-
納品後の変更作業は内容によって別途料金が発生いたします。
弊社のミスに起因する修正は、期間の制限なく無償で対応いたします。
ホームページ制作について
-
具体的にはどのように進めていけばいいのでしょうか?
-
1)テキスト原稿の確認をいたします。
2)写真や図表、イラストなど掲載したい内容を確認させていただきます。
3)多数の論文掲載、動画などお預かりできるものを確認いたします。 -
テキストデータや画像データはどのような形式にすればいいでしょうか?
-
テキストデータは「エクセル」「ワード」「パワーポイント」「PDF」のいずれかの形式でお願いします(テキストデータとして取り出せることが重要です)。
画像データは「JPEG」、「GIF」、「PNG」、「TIFF」形式か「Photoshop」または「Illustrator」形式でお願いします。 -
提携大学とリンクを貼りたいのですが。
-
作成するページ内でリンクを貼ることは無料にて行います。念の為に、提携大学にリンクを貼る了承を得てください。
また、提携大学ホームページのバナー画像がなく、作成する必要がある場合は別途バナー作成料(¥3,000)が必要になります。 -
研究所のスタッフで手軽に更新できるようにしていただけますか?
-
ホームページビルダーやDreamWeaverといったホームページ作成ソフトをお持ちで、ソフトを使った修正やページ追加ができる方がいらっしゃれば、その環境にあわせた作りにして納品いたします。
ソフトをお持ちでない場合は、CMSというWebブラウザ上でホームページを更新する仕組みを導入します。
Lab. AssistではWordPressかMovableTypeというシステムに対応しています。CMSを導入するには、ホームページを設置するサーバーの仕様が利用条件を満たしている必要があります。また研究室外からサーバーにFTP接続できる必要があります。詳しくはスタッフまでお尋ねください。 -
写真が何枚か切り替わるような動きのあるデザインにしていただけますか?
-
Lab. Assistでは動きのあるデザインも得意としております。
JavaScriptというプログラムを使ったものをご提案します。
(Flashは一部の端末で表示できない可能性があるためお勧めしておりません) -
応募フォームを設置したいのですが?
-
PHPというプログラム言語を使った応募フォームを設置することが可能です。
ただしWebサーバーでPHPが使えることが条件です。大学等のサーバーではセキュリティの観点からPHPが使えない場合もございますので、ご不明な場合は事前にサーバーの管理者にお問い合わせください。 -
多国語のサイトを作りたいのですが、日本語原稿を翻訳して制作していただけますか?
-
翻訳も可能です。まずは日本語の原稿をお送り頂いてからお見積りいたします。
納品後のサポートや管理について
-
アップロード後の更新や管理体制について教えてほしいのですが。
-
契約前にご自身で管理され、更新作業をされるのか、それともLab.Assistのサポートにご加入され、更新作業や管理を依頼されるかどうかを事前に確認させていただきますので、ご安心ください。
-
アップロードをしてからすぐに更新はなく、1年に一度くらいスタッフの入れ替えや論文掲載をしたいのですが。
-
都度更新対応いたしますのでご連絡ください。どのような場合においても、誠実に対応させていただきますのでご安心ください。
-
イベントや学会発表、研究生募集などでホームページの内容をパンフレットや冊子に使いたいのですが大丈夫ですか。
-
事前に使用目的をお伺いします。版権の問題をクリアしたものであればすべてお使いいただけますので、お申し付けください。ただし、著作者からの借用物など、また他の機関からお預かりしたりお借りしているものなどは無断使用となりますのでご使用になれません。一度ご相談いただけると助かります。
-
研究室の動画を紹介したいのですがお願いできますか。
-
大丈夫です。企画、撮影、編集、BGM、ナレーションまで一括してお受けすることもできますし、編集作業だけでも大丈夫です。一度ご相談ください。
Contact お問い合わせ
大学・医局・講座・研究室・学会・Research Laboratoryのホームページをはじめとした
ITサービスはすべてラボアシストにお任せください。
-
ご相談・お問い合わせ・お見積
はこちらから -
0120-853-863 (全国対応)
受付時間 9:00〜19:00(月〜金)