医療機関ホームページも「広告規制」の対象に

すでにご存知かもしれませんが、2018年度から医療機関ホームページも「広告規制」の対象となります。

これまでホームページは「広告規制対象外」とされてきましたが、ネットユーザーの拡大にともなって、虚偽広告や誇大広告による消費者トラブルが増加していることから、ホームページに厳しい目が向けられるようになりました。
こうした中、2017年6月に改正医療法が成立、同年8月には「医療機関ネットパトロール」がスタートしました。「嘘や大げさな表示」をしているホームページがないか、厚生労働省に委託された日本消費者協会が監視するというもの。誰もが専用フォームで通報できるのがポイントで、市民全員が監視係というわけです。
http://iryoukoukoku-patroll.com/

具体的には次のような広告が禁止されます。
●他の医療機関と比較して優れているとアピール(比較広告)
●がんが消えるなどの表現(誇大広告)

※具体的な表現例については
「医療広告ガイドライン」「医療機関ホームページガイドライン」をご覧ください。
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/isei/kokokukisei/dl/shishin.pdf
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002kr43-att/2r9852000002kr5t.pdf

そして2018年度からは「ホームページ=広告」という位置づけになり、CMやチラシ、看板などと同等の厳しい規制がかけられます。厚生労働省の認証を得ていない薬品や治療法の広告は、厳重にチェックされるので注意が必要です。

最初のうちは混乱も生じるかもしれませんが、情報の質を上げていくうえで避けては通れない道なのかもしれません。
弊社ではホームページを制作する際、表現などに十分留意しているので大きな問題になることはないと思いますが、今後も「医療広告ガイドライン」を注意深く見守り、何かあれば速やかに対応しますのでご安心ください。

ご相談・お問合せ・お見積りはラボアシストへご相談・お問合せ・お見積りはラボアシストへ

ラボアシスト 0120-853-863(全国対応)電話受付 10:00〜19:00(月〜金曜日)

ラボアシスト 0120-853-863(全国対応)電話受付 10:00〜19:00(月〜金曜日)